かわたけもくあみ

かわたけもくあみ
かわたけもくあみ【河竹黙阿弥】
(1816-1893) 歌舞伎脚本作者。 江戸の人。 本姓, 吉村。 引退後, 古河と称す。 五世鶴屋(ツルヤ)南北に師事し, のち二世河竹新七を襲名。 生世話(キゼワ)物に優れ, 明治期には活歴物・散切(ザンギリ)物を作る。 江戸歌舞伎の大成者とされる。 作品数は三六〇編に及ぶ。 「三人吉三廓初買(サンニンキチサクルワノハツガイ)」「天衣紛上野初花(クモニマゴウウエノノハツハナ)」「青砥稿花紅彩画(アオトゾウシハナノニシキエ)」など。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно сделать НИР?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”